松本電工

安心安全の電気設備設計施工

「未分類」に関する記事

オゾン水による殺菌

「もやし」を生産する過程でオゾン水殺菌を目的とした設備の制御盤作製現地立会をしました。オゾン水を使用することで塩素の濃度を下げる実験的な試みです。元請会社のエコデザイン株式会社様では世の中にない新しい試み、環境対策等をオ…

続きを読む

LED照明

工場の水銀灯照明をLED照明に交換する提案をしました。4台の交換で更新後の電気料金が提案に近い7000円/月ほど安くなりました。

続きを読む

マニホールド

制御盤内にエアーと液体が通る配管をするためのマニホールドです。エアー入口に液体が逆流しないようになっています。耐オゾン性が必要なためPVCで作製しました。 オゾンのことなら エコデザイン株式会社http://www.ec…

続きを読む

食品工場の殺菌設備改修

オゾンの気中散布による殺菌を目的とした設備の制御盤を作製交換工事しました。瞬停が発生する現場で停電を記憶する回路が必要だったので、ラッチングリレーを使用しました。元請会社のエコデザイン株式会社様では既存オゾン設備の更新や…

続きを読む

高電圧真空遮断器絶縁不良

自家用変電設備の真空遮断器が絶縁不良ということで交換を行いました。放電の痕が確認できます。放電によりオゾンが発生、酸化作用によってボルトも錆びてしまったと考えられます。絶縁不良という測定結果が現象として表れており、測定点…

続きを読む

製品排出コンベア交換

弊社で以前作製した製品排出コンベアのコンベア部分(既製品)の交換を行いました。取り外した物は予備品として整備しておきます。コンベアの台座部分は当社で設計しました。松本電工ではこのようなことも行っています。

続きを読む