工作機械
NC旋盤の操作電源がなかなか立ち上がらないという修理依頼です。操作電源に関係するコンタクター、リレー、タイマーの交換を行い改善しました。CNCの電源装置も疑いましたが大丈夫でした。CNC部分になってくると私では修理できな…
安心安全の電気設備設計施工
NC旋盤の操作電源がなかなか立ち上がらないという修理依頼です。操作電源に関係するコンタクター、リレー、タイマーの交換を行い改善しました。CNCの電源装置も疑いましたが大丈夫でした。CNC部分になってくると私では修理できな…
住宅の地上デジタルアンテナの設置をしました。平面タイプのアンテナで色も選択できるため住宅の雰囲気に合わせることができます。雪等の影響も少なさそうです。
小型のオゾン発生器を4台収納した脱臭目的の盤製作です。ポンプ内蔵で現場で配管と電源をつなぐだけで使用できます。元請会社のエコデザイン株式会社様ではオゾン発生器をより使いやすくするため、いろいろな機器を1つのユニットにして…
工場内分電盤の更新工事を行いました。既存盤で使用されているナイフスイッチは、1相だけヒューズが切れ単相運転になる場合があります。更新後は漏電遮断器も設置し安全面も向上しました。
自動車整備工場のタイヤを運搬する昇降機の電気設備工事をしました。各動作のためにリミットスイッチを6個設置してあります。音声案内で安全確認を明確にしました。
オゾン試験機の作製です。板金屋さんより特注板金が納入されました。これから部品を取り付けます。普段は既製品のキャビネットを使用していますが、特注なので設計に苦労しました。元請会社のエコデザイン株式会社様ではオゾン発生器の製…
「もやし」を生産する過程でオゾン水殺菌を目的とした設備の制御盤作製現地立会をしました。オゾン水を使用することで塩素の濃度を下げる実験的な試みです。元請会社のエコデザイン株式会社様では世の中にない新しい試み、環境対策等をオ…
工場の水銀灯照明をLED照明に交換する提案をしました。4台の交換で更新後の電気料金が提案に近い7000円/月ほど安くなりました。
制御盤内にエアーと液体が通る配管をするためのマニホールドです。エアー入口に液体が逆流しないようになっています。耐オゾン性が必要なためPVCで作製しました。 オゾンのことなら エコデザイン株式会社http://www.ec…
オゾンの気中散布による殺菌を目的とした設備の制御盤を作製交換工事しました。停電を記憶する回路が必要だったので、ラッチングリレーを使用しました。元請会社のエコデザイン株式会社様では既存オゾン設備の更新や改修等もおこなってい…