無線工事
350m離れたタンクに水を送るポンプ設備の無線化工事を行いました。無線化したものは、タンク液面の高さを検知しポンプ盤に信号を送るフロートレスリレーの信号線です。劣化により既存配線の張り替えが必要なところ、無線化を提案させ…
安心安全の電気設備設計施工
350m離れたタンクに水を送るポンプ設備の無線化工事を行いました。無線化したものは、タンク液面の高さを検知しポンプ盤に信号を送るフロートレスリレーの信号線です。劣化により既存配線の張り替えが必要なところ、無線化を提案させ…
漏電ブレーカーが落ちてしまうと相談をいただき調査しました。ブレーカーが落ちるタイミングは不規則で、絶縁測定を行っても絶縁性能低下は観測されず。そこで分解能0.01sのロガーで漏洩電流を測定したところ、瞬間的に漏洩電流が立…
照明のON・OFFは一般的に壁にあるスイッチで行います。ただ、オフィスや工場等は住宅と比べスイッチの数が多く、終業後照明が消えているか確認しに行ったりと管理が大変になります。そこで、一括ON・OFF管理できるタッチパネル…
小川町内においてエコデザイン株式会社様の新社屋電気設備工事をさせていただきました。延べ面積995㎡の木造建築になります。持続可能な社会のモデルとしての拠点を目指す新社屋というコンセプトのもと、地場産木材をふんだんに使用、…
NC旋盤の操作電源がなかなか立ち上がらないという修理依頼です。操作電源に関係するコンタクター、リレー、タイマーの交換を行い改善しました。
地上デジタルアンテナの設置をしました。平面タイプのアンテナで色も選択できるため住宅の雰囲気に合わせることができます。
小型のオゾン発生器を4台収納した脱臭目的の盤製作です。ポンプ内蔵で現場で配管と電源をつなぐだけで使用できます。元請会社のエコデザイン株式会社様ではオゾン発生器をより使いやすくするため、いろいろな機器を1つのユニットにして…
工場内分電盤の更新工事を行いました。既存盤で使用されているナイフスイッチは、1相だけヒューズが切れ単相運転になる場合があります。更新後は漏電遮断器も設置し安全面も向上しました。
タイヤを運搬する昇降機の電気設備工事をしました。各動作のためにリミットスイッチを6個設置してあります。音声案内で安全確認を明確にしました。
オゾン試験機の作製です。板金屋さんより特注板金が納入されました。これから部品を取り付けます。普段は既製品のキャビネットを使用していますが、特注なので設計に苦労しました。元請会社のエコデザイン株式会社様ではオゾン発生器の製…